[今月のファン株主クラブ]

お知らせ
ファクトブック 2025発行のお知らせ
自社の市場におけるポジショニングや業績、歴史、サービス内容などを理解いただくため、数的根拠や事実を元に情報をまとめた「ファクトブック」の最新版をぜひご覧ください。
ピックアップコンテンツ
ヤマハ発動機ウェブサイトで
おすすめのコンテンツをご紹介します。
2025 FIM世界耐久選手権"コカ·コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会 鈴鹿8耐
ヤマハ車で出走する全チームを応援するヤマハ応援席を設け、6月1日(日)から鈴鹿サーキット・モビリティリゾートもてぎ公式オンラインショップにてヤマハ応援席チケットを販売します。
【動画】DIAPASON C580 紹介動画
当社製の電動モーターをパワーユニットに、携行型バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を搭載したパーソナル低速モビリティの汎用EVプラットフォームです。
MT-25に乗って基本を学ぼう! ビギナー&リターンライダーにおすすめ「ヤマハ バイクレッスン」
キャリアの浅い方、ブランクがある方など、公道でバイクを乗るのに不安がある...という方向けレッスンで、バイクに関するお悩みを軽くし、バイクを楽しむお手伝いをいたします。
横浜の共創スペースでトークイベント「Now Regenerating.. Vol.03 『遊び心から始まる未来:生成AIと共創する新規事業』」を開催
2025年6月25日(水)に横浜オフィス内の「リジェラボ」にて、生成AIを活用した新規事業創出をテーマとするトークイベントを開催。実践者の思考法や実装のプロセスを共有します。
MTシリーズの世界観「The Dark side of Japan」をリアルで体感!!
5月10日CITY CIRCUIT TOKYO BAYにて開催のナイトイベント「The Dark side of Japan Night Meeting」をレポートします。
夢や希望の象徴であり、人に再生を促す海。【社員紹介-私が海を愛する理由】
石塚さんは、ヤマハ発発動機の社員として、日本最高峰の15人制『ジャパンラグビーリーグワン』の『静岡ブルーレヴズ』に所属する現役のラガーマンです。
ニュースリリース
中型船外機のデザインを一新し、新発売 ~50馬力モデルは燃費性能も向上~
4ストローク船外機のうち5機種7バリエーションにおいてマイナーチェンジを行い、2025年6月2日から順次発売します。
低速電動車による空港内手荷物輸送サービスの実証実験を開始
東京国際空港のカーボンニュートラル推進の一環として、空港内の手荷物輸送の電動化の可能性を検証する実証実験で当社製の低速電動車両「DIAPASON C310」が使用されます。
イベント情報
バイク、ボート、船外機等の組立て工場や、鋳造工場など、
普段ご覧いただけない製造現場のご視察会などのイベントを企画しております。
これまで実施したイベントのレポートをご覧いただけます。
