今月のファン株主クラブニュース
バックナンバー
2024年
-
10月号
●唯一無二の「液体パーツ」。継承されるオイル開発への熱意 ●自動搬送を手軽に実現 サブスク「eve auto」導入拡大 ●自社初のCO2ゼロファクトリー誕生。脱炭素化を加速
-
9月号
●「復興への願い」を新たに、石ノ森萬画館との絆 ●岡山県高梁市 名所を繋ぐ共生型グリスロでおもてなし
-
8月号
●当社製品との接点を創出、横浜のブランド発信拠点が盛況 ●好調!80'sレーシングマシンを新解釈したヘリテージモデル ●ライダーの直観的な認知を実現する「感覚拡張HMI」
-
7月号
●離島内の交流を生む移動サービス、アジャイル開発の舞台裏 ●入社の決め手は「親子バイク教室」。感動体験が繋ぐ縁 ●植物由来FRPから見出す、次世代循環型複合材の可能性
-
6月号
●エンジニア"教員"が浜松型ロボティクス人材育成を牽引 ●FRP漁船と船外機が変えるパプアニューギニアのエビ漁 ●ニッチな市場を切り拓く女性初四輪バギー指導員の情熱
-
5月号
●行き場を失った北海道産ホタテ10万粒を社食で受け入れ ●受け継がれる"人機官能"思想が生んだ次世代スイッチ ●遠隔操作の無人ヘリが"離島の離島"の生命線を担う
-
4月号
●中国全土に展開予定 自信育む親子プログラミング教室 ●愛車とオーナーの絆を深める「COVA foto」人気の理由 ●国際女性デーをきっかけに考えるインクルーシブな職場づくり
-
3月号
●共創パートナーとともに挑む、小型EV開発の立役者 ●「ヤマハのコピペ」公式解説作成までの道のり ●女性従業員の声を反映し変わる生産現場の今
-
2月号
●Z世代に"刺さる"デザインと機能で出だし好調の「XSR125」 ●特例子会社のさらなる成長を担うリユースPC再生事業 ●"安心な水"がインドネシアの小集落の暮らしを変える
-
1月号
●時代とともに成長し続けるロボティクス事業40年の歩み ●データサイエンティストならぬ"現場サイエンティスト" ●「スマートファクトリー」を目指す組立工場の革新
2023年
-
12月号
●女性デザイナーは、過酷と向き合う「週末アスリート」 ●電動二輪でガソリンエンジン車とわたり合う運動性能
-
11月号
●事業の更なる深化のための「インパクト加重会計」 ●マルチに活躍!「産業用無人ヘリ」で課題解決へ ●「世界一の整備士」の称号を賭けた世界大会、再び
-
10月号
●「やってみる」チャレンジ精神で描く工場の未来 ●気づきへの導きで「モノづくりの喜び」を次世代に ●国産広葉樹活用に「無人ヘリ」の森林計測が貢献
-
9月号
●「仮想空間」で新感覚のモビリティ体験を提供 ●迅速・確実・安心の技術で、いち早く最前線へ! ●伝統の活動を牽引する 韓国出身若手ボート設計者
-
8月号
●「楽しい乗りもの」がつなぐ、沖縄・北谷の快適な旅 ●自分の身を守り、互いに助け合うことの大切さを学ぶ ●汽車で越えたアンデスに「半世紀越しのリベンジ」
-
7月号
●グローバルな人事制度で「会社はもっと強くなる」 ●社内副業で新たな挑戦! 働き方に更なる選択肢を
-
6月号
●愛車への愛着が高まる? 「DIYオイル交換」の効能 ●アイデアでひろがる「バイクレンタル」新時代! ●マリン製品の「母なる湖」に感謝。清掃活動を再開
-
5月号
●先進の「二輪車安定化支援システム」の現在地 ●地域にも愛される「SUGOブランド」の確立に挑戦
-
4月号
●助け合いの町を走る地域住民運営の「電動カート」 ●水とスポーツの親和性で「幸せ」にアプローチ ●社員がいきいきと働く「健康経営」実現のために
-
3月号
●外国籍社員との相互理解を促すプラットフォーム ●誰もが働きやすく。「エルゴノミクス」で環境改善
-
2月号
●「できたー!」の喜び。その達成感をエネルギーに ●森林資源の循環を目指す住宅メーカーの挑戦 ●職場の仲間たちがつなぐ応援文化「大漁旗」
-
1月号
●交流と対話で深め合う「ファン株主」との関係
2022年
-
12月号
●「走りたい!」気持ちを掻き立てるスマホアプリ ●感謝を込めて「未来のエンジニア」の育成を支援 ●生産者と技術の歩み寄りで創る「明日の農業」
-
11月号
●新興国市場開拓における「現場第一主義」の伝承 ●「水が変われば、暮らしが変わる」。新興国への社員の想い ●「ゼロカーボン通学」を目指す離島の実証実験 ●すでに3人に1人が取得。「男性育休」の現在地
-
10月号
●福祉施設の「快適な送迎」に貢献する技術 ●本社移転50年の節目に "ARIGATO, IWATA !" ●革新を生む。異色ロボットエンジニアの隠れ家
-
9月号
●新たな挑戦! サーキットから「テストコース」へ ●両利きのDX推進者を目指す「社内留学生」
-
8月号
●首都圏の会員から再注目! 地方マリーナの魅力 ●エンジン組立職場の「フットゴルフ日本代表」 ●原体験をつないで20年。育まれた大きな成果
-
7月号
●「鋳物を両手で扱う会社」の情熱と誇り ●自動運転EVによる搬送で年間1,800時間の労力を低減 ●有害アリからオーストラリアの離島を守る無人ヘリ
-
6月号
●現役エンジニアが、将来を期待される未来人材を指導 ●拡大期の今こそ、乗りものメーカーらしい安全運転教育を
-
5月号
●「社内副業制度」で、社員の自己価値向上に新たな選択肢 ●FRPへの愛と自信から生まれた「バイオマス・ハッチ」 ●手弁当で拓いたMTB専用施設。静岡・森町に開業!
-
4月号
●世界記録に挑む「四輪EV」にモーターユニットを供給 ●「搬送」が加速させる、スマートファクトリーの未来
-
3月号
●坑道見学で活躍する「低速電動モビリティ」●連成解析による「音の見える化」で農業現場に貢献 ●電気を「知る・体感する」授業を地元小学校で実施
-
2月号
●課題と向き合う人びとを描くSDGsムービー ●仲間とともに広げる「100%水素エンジン」の可能性 ●カジュアルに「グラベル」を楽しむ e-Bike を提案
-
1月号
●社会課題の解決に向けた特例子会社の挑戦 ●国内初ゼロエミッションマリーナに「HARMO」登場 ●平時に楽しみ、有事に役立つ。防災スタイルの新提案 ●意識変革!企業チームから「日本一のプロクラブ」へ
2021年
-
12月号
●より幅広いモビリティに「走りの上質感」を ●空想世界を実現する、その楽しさを伝えたい ●子どもたちが育てた各種食材を社員食堂に提供
-
11月号
●ブルーボトルコーヒーの風味を支える「縁の下の力持ち」 ●若手の着想による「共生社会」へのアプローチ ●「現場監督者」の縦×横をつなぎ続けて半世紀
-
10月号
●革新的軽量化に貢献した「アルミブレンダー」 ●「日本式ものづくり学校」が迎えた初の卒業式 ●海の魅力を掘り下げる相互コミュニケーション
-
9月号
●生産現場の改善手法を用いて「職域接種」を効率化 ●サッカーボールをアフリカの子どもたちへ! ●高まるDX推進気運。VRイベントで新たな価値提供を
-
8月号
●コネクテッドで拡張するバイクライフの可能性 ●スマートファクトリー化を加速する独自の解釈 ●「社員意識調査」を起点に、経営理念の実現を
-
7月号
●ヤマハらしい楽しい乗り物の結実―「SuperJet」 ●笑顔が弾けた、地元サーキット施設の地域貢献 ●「ドローンが活躍する米づくり。変わりゆく稲作の風景
-
6月号
●林業現場の負担軽減する「空のソリューション」●ものづくりの会社ならでは「羊毛フェルト」 ●「プラチナエイジ」のアクティブな日常のために